茶話会・行事の記事一覧



ヒルガオ20130522

    

今日は6月のカレンダーの日!!

あじさい・びわとさくらんぼ・ヒルガオから1つを選択。

今日は皆様待ちどおしかったのか、準備をして2Fに上がると「あっ!やっと来た」といわれました。

いろんな色で鮮やかに塗る方・3色で、絵にインパクトを与えるように塗る方と様々。

出来上がった作品は

 

 

おいしそうな果物や、いろんな色のヒルガオが咲き誇りました。

6月といえば梅雨。恵の雨・・・降らないかなぁ。

 

 

お出かけ20130517

    

 

今日の入所お出かけ行事♪

「寿司一貫 西条店」にお邪魔しました。

今回は家族参加型でもあったので、利用者様と一緒にご家族様も団欒の時をすごしました。

当たりのお皿が当たる方もいれば、お寿司に夢中になり最後のデザート一皿が・・・。という方も。

とても楽しい時間となりました。

大正琴慰問20130513

  

今日は半年毎に三恵荘へ来ていただいている琴衛会の皆さんが大正琴の慰問に来られました。利用者の皆さんも楽しみにされていた行事ともあって、表情も真剣そのもの!!曲は皆さんにとって懐かしい曲が多く、大きな声で歌われていました。感想を聞くと「良かったよ、またお願いします」「今日を楽しみにしていました」と嬉しい声が多く聞こえてきました。琴衛会の皆様、ありがとうございました。またの慰問を皆さんと楽しみにしております。

茶話会20130426

 

更新が遅くなりすみません。4月26日に茶話会でお天気もよかったので三恵荘敷地内で日向ぼっこをしました。風も暖かくなり、眩いばかりの日差しも夏が近くなっていることを知らせてくれているようでした。体操や風船回し、懐かしい歌を皆さんと一緒に歌い気分もなんだかあたたかくなりました。今回はおいしいロールケーキを皆さんといただきました。

はっけよい!!20130417

  

 

 

今日は待ちに待った誕生会♪

今回は、2階・3階と余興の内容が同じだったので、

3階での様子をお伝えします。

職員からの手作りカードを読んだ後、全員で「ハッピーバースディの歌」を歌いました。

そして、とある一行が来るまでの間しばし頭と手の体操!!

難しい漢字がいっぱい…。「蕨」この漢字「わらび」と読むみたいです。

カメラマンの私にはわかりませんでしたが、利用者様はスラスラと

読まれていました。

  

頭もやわらかくなったところで、三恵荘一の力士が巡業に来てくれました。

大きな歓声と紙吹雪が舞います。

大きな体格ではありますが、皆さんとても軽やかに動いています。

職員・利用者様ともに大きな声で南北それぞれの力士を応援します。

「がんばれー!!」という声がかかる度、力士の力もより一層強くなります。

 

本気モードの横綱たちです♫

一気に歓声と紙吹雪が増します。

とても熱気に包まれた相撲大会となり、力士たちは次の巡業へと向かいました。

 

 

今回も、とても盛り上がった誕生会になりました。

次はどんな催し物がでるのか、今から楽しみです。

 

職員の皆様、お疲れ様でした。

 

牡丹に苺20130416

    

新学期が始まってもう半月。

新しいお友達や、環境に慣れてきた頃ですね!

今日は5月のカレンダーの色塗りです。

牡丹に苺、鯉のぼりに母の日と種類豊富!!

「今日は塗る所がようけあるねぇ。」と言われながらも、

どんどん塗り進めていきました。

さらに暖かくなってくるこの時期。

来月の色塗りも楽しみです。

お花見20130401

  

 

皆さん今年度もブログを更新していくので観覧をお願いします。

寒い日が続いていますがお身体のほうはどうですか?お風邪などひかれていませんか?

さて、お花見ですが4月1日~広瀬公園に行ってきました。全国ニュースで桜の開花前線がはやいという報道され、4月には桜が散ってしまうんではないかな?お花見行けろか?という話が三恵荘内ででていました。心配な中お花見へいざ行ってみると満開!!皆さん「あー散ってなくてよかった―、キレイなねぇ」「おいしいジュースとお菓子があってよかったわ」「昔何十年も前にここにお花見へ来たことがあるんよ・・・」と懐かしいお話もしていただくことが出来、話も弾みよい花見が出来ました。

 

ショッピング20130329

3月29日にジャスコへ行ってきました。ショッピングは利用者の方にとても人気があり、数日前から「あと何日かいね?」「なにを食べようか?」というお話を何度も聞いていました。当日は晴天で皆さん準備はまんたん。ジャスコへ到着し事前に決めていたお買い物をされたそうです。昼食は回転寿司を食べ、無事に三恵荘へ帰ってこられました。

防火訓練20130328

今日は、三恵荘で防火訓練が行われました。

火元の発見・初期消火・避難・点呼といった、一連の流れの確認と

消化器の使い方を消防署の方と確認しました。

    

 

    

 

  

タオポン20130326

      

今年度最後の茶話会。

今日のゲームはタオポンです。イスの両端に架けられた緩やかなタオルの橋に、

お手玉・ピンポン玉・スポンジボールを乗せていきます。

皆様コツを掴むのがとても早いです。

最高得点は400点!!!

お菓子も、ヒヨコとお花柄のかわいい和菓子♪

来年度の茶話会はどんな内容になるのでしょうか。

今からとても、たのしみです。