デイケアの記事一覧



切る・塗る・貼る20120920

広告や塗り絵の一部など、気になったものを集め季節に合ったもをの

貼りつけていきました。

色紙をちぎって、草原や花畑・青い空と大きな白い雲を。

秋の果物「ブドウ」を収穫している様子や、秋空を飛ぶ「トンボ」

草原を走る「イヌ」等、秋らしく賑やかな大作が出来上がりました。

 

ベビーカステラ201209

  

今回のデイのおやつ作りは…ベビーカステラです。

牛乳・ホットケーキミックス・卵を混ぜて、タコ焼き機でまあるく焼いていきます。

口いっぱいの大きさの、ベビーカステラが出来上がりました。

デイでも大人気!!20120827

デイでも、塗り絵を行っています。

一階の廊下に展示し、季節が終わると利用者様にお返ししています。

家に持って帰って、家族で鑑賞されてされているそうです。

この塗り絵を楽しみに、デイに通っている利用者様も多く、大人気になりました。

プリント 20120810

  

一人の利用者様が勉強をしているのを見て…「私もしたい!」と言われ

今では2人で脳トレをしています。

家に帰って「うちのデイでは、こんなことしよるよ。」とデイで行った脳トレを見てもらっているそうです。

ご家族様も「いいね!頭の体操は。」と言われ、毎回帰ってくるプリントを楽しみにされているそうです。

 

レクレーション20120720

  

今日のデイのレクレーションは「パラソルⅡ」

傘を逆さにし、洗面器の上に置きます。(下が安定するように。)

お手玉と新聞紙で作った輪っかを投げて、得点を競う至ってシンプルですが、意外に難易度の高いゲームです。

得点の配置は、傘の前方が30点!後方が50点!!そして傘の「柄」に輪っかが入ると…100点!!

いざゲーム開始。 

ドンドン加点してく中なんと!!!!

傘の柄に新聞紙の輪っかが上手く引っかかりました!!! とても珍しく、利用者様も職員もビックリ!

盛り上がりもよく、楽しいレクレーションでした。

 

ペタンク大会201206

  

今週のデイのレクリエーションは「ペタンク大会!!」

赤組と青組に分かれて、コートにある黄色の小さいボールの近くに

自分のチームの色のボールを近づけた方の勝ち!

というとてもシンプルなゲームです。

しかし、逆転劇もあり、大盛り上がりでした。

優勝チームにはメダルを贈呈。記念撮影もしました。

菖蒲見物20120607

  

池田の池に菖蒲を見に行きました。 チラホラ咲いていましたが、まだ少し早かったようです。

しかし、咲いている菖蒲を見て「きれいやねぇ。」と喜ばれていました。

一面に咲く菖蒲もきれいですが、一輪の菖蒲を楽しむのもまた一味違った感じがします。

壁画作り220120530

  

前回の記事で投稿しました、デイケアの「サクランボ」の壁面です。8割型完成しました。

現時点ではあと数日の完成予定ですので、楽しみにしていてください。作品は、

デイケア廊下に展示予定ですので楽しみにしていてください。

 

大正琴20120524

   

今日は、琴衛会の方々が大正琴の演奏をしてくださいました。

入所・デイケア合同で、音色を楽しみながら演奏に合わせて歌を歌いました。

曲目は 背くらべ・月の砂漠・富士山・森のくまさん・明月赤城山・別れの一本杉・

お座敷小唄・湯の町エレジー・北国の春です。

各歌の間には曲の説明をしてくださり、歌の知識もまた一つ増え、とても

楽しい時間となりました。

 

おやつ作りと運動20120517

    

今週のデイケアでは、午後からおやつ作り。「抹茶どら焼き」を作りました。

生地を裏返すタイミングや膨らみ具合など、皆さん協力しながら焼きました。

口の中に広がる抹茶の香りと、フワフワな生地の食感。「美味しかった!」と

大絶賛でした。

 食後は、大きな風船を使って軽い運動。自分の席に風船が近づいてくると、

力いっぱいに打ち返してました。